2014年10月2日木曜日

会社引っ越しました!

2014年9月3日水曜日

難しい

経営関連

会社の業務形態とか引っ越しとかも色々考える
働くのは嫌じゃ無いんだけど変えようとしてる変革時期なので、何かうまく噛み合わず空回り時期が続いているのが少し辛い。

英語でしゃべる日が増えた。
中学で英語赤点だったのにな...

別にアンニュイになってるわけでも鬱になってるわけでもないのだが、変えようとしてる自機の空回りは心情的にちょっとつらいなー。

もうちょい頑張ってみるかー

2014年8月18日月曜日

UnityLookForNewInputDevices


Unityでコマンドラインからビルドしててエラーが出た。
このマシン、前もビルドしてたのに何がまずかったんだろう.

Thread 'UnityLookForNewInputDevices' was not cleaned up


とかいう見慣れぬメッセージ。
ぐぐったら「セキュリティ設定で、AppStore以外から落としたアプリでも動くようにせなあかんで」というのを見つけたから、セキュリティ設定いじったら動くようになった。


なんじゃこりゃ

2014年8月14日木曜日

開発体制見直し

色々思うところと出会いがあり開発体制見直しを色々検討中
(含むツール)


プロジェクト管理ツール

いわゆるIssue Tracker系.
ウチではredmineを前使ってて、redmine糞だよなと思って自社ツール(groovy)とかもつくろうとして、backlogや色んな物も他所から勧められたりしていたのだが..
しばらくJIRA-Agileで行って見ようかな、と。

redmineは「悪くない」という気もするんだけど個人的にはかなり「最低」だと思う箇所がいくつかある。
- チケットを簡単に作れない
- 他の人の残タスクがチームメイトから把握しづらい
この2つが本当に糞だと思っている。
昔からのphpBugTrackerとか、そういう環境からずっと流れてればこうなるんだろうけど,, どうしてもこれはいまどきの「チームでやろうよ」「SCRUMとかKANBANとかうんたら!!」とかと相性が悪すぎる。
で、問題なのは、作業者側に「これなにが悪いの?」ってわからないようになってしまってることなんだと思うんだよね。

じゃぁtrelloとかどうなの?とか思っていろいろ見ていたけど,, やはりどうしても機能面で見劣りするところがある。
trelloで100人規模の開発体制とかやれそうな気がしない。


ソース管理ツール


github + Unity Asset Serverという体制で動いていた
これをbitbucketへ統一する方向にする

gitlabとかも検討余地あるんだけど、、、redmineにしてもgitlabにしても社内でメンテするメリットを見いだせなかった。
「通信早いじゃん」とか思うのみ。
これも他の人に言うと笑われたりするけど「いつか東京には地震が来る」と確信してるので、ソースのサーバーなんか自社に置いときたくなくて、AWS上にgitlab置くんだったらメンテコスト考えてgithubかbitbucketでいいじゃん、とか思っていた。

Asset ServerはUnity開発の初期からずっと使ってきたのだけど、もういい加減限界。Unityやる気あんのかと問い詰めたいレベルで問題が発生する。
ソシャゲ開発してるとどうしてもgit-flow的にbranch運用が必須になるが、AssetServerではそこも現実的には対応できないのでいつか破棄しようかと思っていた。

githubじゃなくてbitbucketになった理由だが「皆がいくらでもリポジトリ作れるから」につきる。
githubの有料プランはリポジトリ数に制限がかかっているが、これは思想的によろしくない。開発者は勝手にリポジトリを好きなだけ作れるべきだ。


社内チャットがchatworkなのが少し疑問が残るのだけど、でも代替品が今ないから、自社で作るかchatwork使うかの二択な感じがある..


  1. 1000人規模までスケール可能
  2. 異文化・異体制を許容する開発組織づくり
  3. なんでもやる


これに向かって進む。
色々変える。実行する。

2014年7月30日水曜日

Oculus Rift DK2

会社に来た。
とりあえずおもちゃ兼研究資材。

初音ミクと添い寝ができるアレです。
思ったよりPCのパワーが要るようなのと、Macで動かないのかー...というのが第一印象。

走る系のゲームはVRと相性悪そう。
自分が動かなくて首だけ振っていくゲームが向いている。

X-MENのサイクロプスみたいなゲームがいいんだろうか?

2014年7月21日月曜日

python3でtwitterのlibrary

Python2.xの時はtweepyだったのだが, 3.xでは使えないようなのでPython Twitter Toolsというのを使う

https://github.com/sixohsix/twitter


使い方がしばらくわからなかったので日本語で書く。
他の選択肢も今無さそうだしこれでいいんだろう。動くし。

はまったのはRESTのapiを叩くのが、pythonの関数みたいな書き方で全部叩けますよ、というところ。
ソース見てしばらく「???」となっていたが、callableなclassにしてあって、それでうまく解決しているっぽい



簡単に書くとrest apiをpropertyとかmethodみたいな書き方で
twitter = Twitter()
twitter.statuses.update('aaaaaaaaaaaaahhhhhhhhhhh!")

ってやるだけで動くようなライブラリだった。

んー,, Qiitaにまとめるほうが見やすいか
まとめた

2014年7月19日土曜日

pycassaとかtweepyとかgeventとかgdataとか言うものがpython3では使えませんよ、という事

多分書いておくとあと10年で3人ぐらいに需要があるだろう情報を記述

python2の時にcassandra用のライブラリとしてpycassaというのがメジャーだった。
https://github.com/pycassa/pycassa
こいつじゃね。

んで、自社webアプリで当時作ったものがあってですね、cassandra使ってるんですよ。
どんなに大規模になってもcassandraならscalabilityバッチリ、やったね!とか思って。
こいつですね
https://ideawalk.net/


んで、会社は未だにpython2.x(2.7)なんですが、「もうpython3が出てから8年も(!)経ってるんだからそろそろpython3.xに移行すんべ」、と思って色々やってみたところ、、これがまぁ色々うまくいかないんですよ...

ハマったところ
gevent
 -> 3.2.xあたりまでは対応させようとした気配。ただpython3.4.xには現時点ではもっていけない様子。あと数年したら安定して3.xの最新に対応させられるんだろうけどもうちょい様子見ぽい。
https://github.com/surfly/gevent/issues/38

websocket用に使っていたのだが、今の自社アプリでは実質使ってないから、しばらくこいつのことは忘れるようにする
gevent-websocket
 ->これも当時"pythonでwebsocketやるならこいつだよね"という感じだったモジュールなんだが、geventが動かんのにこいつが動くわけがない。
どうも直近のpythonでは他のモジュールを使ったほうが良さそう
https://github.com/aaugustin/websockets

tweepy
 ->こいつもpython2時代はメジャーだったtwitter用ライブラリ
多分こいつを使うべきなのだと思われる
https://github.com/sixohsix/twitter


gdata
 ->google spreadsheetに書いたり読んでみたり。
 これもなんでかpython3版が無い。こいつどうするか今考え中orz
この辺が候補orz
https://code.google.com/p/gdata-python-client/source/clones
多分こいつを使うべきだろうと思うのだが、pipでは3.4.xには入れられないぽいのでどうしたものか。ソース落としてくるにしてもbranch多すぎてよくわからんす
https://code.google.com/r/aigarius-gdata/source/browse

pycassa
 -> pycassaの中の人がお手上げしている.
https://github.com/pycassa/pycassa/issues/178
このへん見てもcassandra-driverを使えと云っておるので、おっしゃるとおりcassandra-driverにすることとする。
http://pycassa.github.io/pycassa/

先がなげーぜ!!!!
とりあえずこれからcassandra-driverのマニュアル読んで何とかする。

2014年6月24日火曜日

Unity 4.5.1

社内で使っていたUnityのversionを 4.3.1から4.5.xに上げようかどうか悩んでいる。
今まで運用しているプロジェクトは怖いのであげない事になりそうだが、いつまでも4.3.xでいいのか、という疑問は少し残る。

4.5.xで色々試しているのだが、今のところ問題は無さそう.
メモリリークとかwwwとか4.3.3あたりで問題化してたところは残ってるのかもしれないが、かといってずっと試さないといつまでたってもわからないからまずは道を切り開いてみようかと。


https://www.facebook.com/groups/unityuserj/permalink/711181188941824/
「実は俺もそう思ってたんですよねー」程度のレスぐらい誰かくれてもいいと思ったんだけど質問書いても誰も返事来ない。

このあとにリリースするアプリがあればそれは多分4.5.x使ってます。
興味ある人は連絡下さい。

2014年1月12日日曜日

xfl内の画像をプログラムで置換する方法

途中まで書いたのに消えた

xfl の /bin/*.dat氏ね、と思っているあなたのために


xflのディレクトリのDOMDocument.xmlの中に

DOMBitmapItem name="hoge/dummy.png" itemID="52d27d94-00001f5c" sourceExternalFilepath="../png/dummy.png" sourceLastImported="1385281771" sourcePlatform="macintosh" originalCompressionType="lossless" quality="50" href="hoge/dummy.png" bitmapDataHRef="M 2 1389525958.dat" frameRight="11140" frameBottom="11620"





このへんがあるのでsourceExternalFilepathを適当なpngのpathとかに書き換えてやる.
その後jsflでlibraryitemのupdate


fl.outputPanel.clear();
fl.trace("start script export all bitmap ");

var doc = fl.getDocumentDOM();
var library = doc.library;
var itemArray = library.items;
var s = "";
var item;
for(var i=0; i < itemArray.length;i++){
item = itemArray[i];
doc.library.selectItem(item.name);
var selItems = fl.getDocumentDOM().library.getSelectedItems();
if("bitmap" == selItems[0].itemType){
//item.exportToFile(imagepathURL + item.name);
fl.getDocumentDOM().library.updateItem();
fl.trace("export and update bitmap !" + selItems[0].name);
}
}

fl.trace("finish script export all bitmap ");