http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/16/12367.html
知らんかった。
windows より先にofficeの方がzeroday attackくらう時世になってしまったのね。
grooveもofficeになるんだよなぁ... でも今のgrooveのサポート体制は妙に遅いような気もするから、MSになって月刊Microsoftでのパッチがあたるようになると却ってマシになるのか?
面倒な世の中になったものだ。
zeroday attack予防用のヒューリスティックエンジンを搭載したウイルスソフト! とかそういうコピーがそのうちショップとかで見られるようになるのかしら?
そんならいっその事全部開発・サポートをコミュニティーまかせにしてしまって、コミュニティーの力に全て依存。
売れてないソフトはコミュニティーもつかないからサポートもつかず即終了。
...って世の中の方が健全?
んー、わけわからん
0 件のコメント:
コメントを投稿